-
- 傀儡コラム
傀儡コラム
野球部内のいじめ考察
8月11日(月)
きょうはなんの日?「山の日」です。なにそれ? 根拠は??どうせ世間はお盆なんだから休みじゃん(苦笑)。
今年の高校野球は試合時間の他に外野が騒がしい。広陵高校の話だ。SNSで拡散して、手が付けられなくなったみたい。拡散されている「いじめ」がほぼ事実だって認めたようなものですね。警察に被害届が出されていて、加害者当人がグラウンドで野球やっている。もう実名なども拡散されている状態で大会に出てきたのがもうヤバイ。いくら高野連が訴えるぞとスゴんだところでなんの効力もない。事実関係の把握が後手に回った証拠だね。
中身はまあ「まだそんなことをやってるのか」ということ。初めて出てくるような話じゃない。広陵じたいがこれ、初めてじゃないよね。もう指導能力の欠落と言われてもしょうがないでしょう。いくら名将としても、野球教えるだけが仕事じゃあないはずだ。かつて智弁和歌山の監督だった高嶋さんが、なぜ1学年10人しか選手を入部させないのか、という理由について「目が届かない」ということを理由に挙げていた。1人の指導者、手伝う人がいるとはいえ…が見られる人数って30人ってところなんだろうな。
強豪校ってのはどうしてもこういう後輩を服従させるような「いじめ」なのか「暴力」なのかが後を絶たない。これも指導者の目が届かないがゆえの弊害のような気もする。指導者が見えないところは先輩が後輩を指導する。たかが1つ2つしか違わない人間を従わせるって、スキルや知識の足りない高校生がやろうとすると、そういう方向に行ってしまうんだろうな。なんか考えさせられるもんですわ。
さとのぼやっきー?
8月9日(土)
あーら。なんかさびしー。しかし、下のAIの書いた絵、勝負服、そんなに難しいかねえ(苦笑)。もうちっとバッテンのところ、再現して欲しいですねえ。
なーんか朝っぱらからお騒がせしたようで。新潟1Rの2歳未勝利戦。ありゃ、かなり衝撃的だよね。新馬戦、芝だったけど、かなり強い内容の2着。キッチリ間隔開けてしかも「走る」といわれていたダートの短距離戦に出てきたから確勝期したんだろうね。ドバイ行くか。…行かないで南関で荒稼ぎして(笑)。
高校野球はなんだか変な日程で。案外自分的にはフィットしてる。第一試合は相変わらず見られないけどねえ。聖隷クリストファーのピッチャーはいい!ちょっと惚れました。
AIだろっ、AI。
8月8日(金)
ちなみに追加しようとしてたコラムはこちら。どうも、代打アッキーです。みなさんAI使ってますか?僕は原稿の下書きやアイデア出しの画像生成なんかに使ってます。写真をチャットGPTに投げ込んで「日本画風にして」って入力するだけで、このとおり。いやー、すごい時代にやって来ましたよ。
お詫び
8月8日(金)
傀儡さん、傀儡コラムファンのみなさん、大変申し訳ありません。代打でコラム追加しようとしていたら、過去のコラムページごと誤って削除してしまいました。本当にすみません。謹んでお詫び申し上げます。